

中学3年生 ~ 偏差値5UP 秋には志望校を安全圏へ ~
"夏を制するものは、入試を制する"といわれるよう、まさに夏休みは1年の学習計画の天王山です。育英の夏期講習会・入試実戦講座では少人数制のきめの細かい授業と学力別クラス構成のわかる授業で平日の本科授業の3~6ヶ月分(約90時間 合宿含む)を集中講義で行います。この講習会に参加した中学3年生は、例年成績を飛躍的に向上させ、志望校の合格ラインを安全圏に押し上げたり、1ランク上の高校に志望校を変更することさえ可能としております。これを機会に受験生としての自覚と自信を備えさせ、志望校全員合格を目指します。
コース | 日程・期間 | 予定時間 | 教科と日数 |
---|---|---|---|
5科復習・特訓講座 |
7/20(水)~8/31(水) |
校舎による | 1日3科目 ( 英・数・国 ) × 6日
1日5科目 ( 英・数・国・理・社 ) × 7日 |
3科復習・特訓講座 |
7/20(水)~8/31(水) |
校舎による | 1日3科目 ( 英・数・国 ) × 6日
1日3科目 ( 英・英・数・数・国 ) × 7日 |
入試実戦特別講座 |
8/10(水)~8/12(金) |
9:00~18:00 | 英・数・理・社 3日間計24コマ |
中学2年生 ~ 定期テスト 5科目50点UP ~
皆さんは来年は受験生です。中2の1学期までの内容は、2学期以降の内容にも非常に関連性が強く、また中2の内容は入試の60%を占めるとも言われています。本格的な苦手分野の復習は講習会でしかできません。学校の授業が進まないこの時期だからこそ復習するのにまとまった時間が取れます。この夏期講習・特別講座で学力UPそして志望校ランクUPを目指しましょう。
コース | 日程・期間 | 予定時間 | 教科と日数 |
---|---|---|---|
5科定着・強化講座 | 7/20(水) ~ 8/31(水) | 19:00 ~ 21:50内 | 1日3科目 ( 英・数・国 ) × 7日 1日2科目 ( 理・社 ) × 4日 |
中学1年生 ~ 定期テスト 5科目50点UP ~
入試の合否には中1からの成績が大きくかかわってきます。まだ、ライバルとの差はあまり無いように見えますが、油断すると徐々にその差はついてきます。本当に難しくなるのはこれからです。この夏期講習会・特別講座で今までの復習をしっかり行い、2学期の予習を先駆けることで、今後の成績は約束されます。さあ、頑張りましょう!
コース | 日程・期間 | 予定時間 | 教科と日数 |
---|---|---|---|
5科定着・強化講座 | 7/20(水) ~ 8/31(水) | 19:00 ~ 21:50内 | 1日3科目 ( 英・数・国 ) × 7日 1日2科目 ( 理・社 ) × 4日 |
小学生 ~ 国語・算数を得意科目へ ~
いよいよ夏休みが近づいてきました。小学生にとっては、たくさんの遊びの計画もあるかと思いますが、長い夏だからこそ、勉強もけっしておろそかにしないようにしてください。この夏を無駄に過ごさないように夏期講習会、特別講座を実施し、皆さんの気持ちに活を入れようと考えています。私立中学受験を考えている人はDAY合宿も実施しますので、参加し2学期に向けて頑張りましょう。
コース | 日程・期間 | 予定時間 | 教科と日数 |
---|---|---|---|
2科算国・演習講座 | 7/20(水) ~8/ 31(水) | 校舎による | 1日2科 ( 算・国 ) × 4日 |
1日2科 ( 算・国 ) × 6日 | |||
1日2科 ( 算・国 ) × 8日 |
※ 1コマ50分です。日程・時間は校舎によって、異なることもあります。
※ 上記日数には振替日と準備日は含まれません。
※ 日曜日・祝祭日は原則として休みです。
個別指導 ~ 苦手科目を克服しよう ~
この夏、必修コースの他に「不得意科目をどうにかしたい!」 「講習会の復習を個人指導してほしい!」また、「友だちと2人でやりたい!」 そんな中学生をボリュームアップで応援します。このチャンスを有効に生かそう。
コース | 日程・期間 | 予定時間 | 教科と日数 |
---|---|---|---|
1対2 | 7/20(水) ~ 8/31(水) | 応相談 | 応相談 |
1対1 |
※ 1コマ50分です。日程・時間は校舎によって、異なることもあります。
※ 上記日数には振替日と準備日は含まれません。
※ 日曜日・祝祭日は原則として休みです。
